出口王仁三郎 文献検索

リンク用URL http://uro.sblog.jp/kensaku/kihshow.php?KAN=77&HEN=2&SYOU=8&T1=&T2=&T3=&T4=&T5=&T6=&T7=&T8=&CD=

原著名出版年月表題作者その他
物語77-2-81933/12天祥地瑞辰 征魔の出陣王仁三郎参照文献検索
キーワード: 物語
詳細情報:
場面:
万里の島
あらすじ
 田族比女の神は曲津見を征服しようと、十柱の神を率いて、万里の丘を出て、竜神が住んでいる白馬ケ岳の谷を目指す。
名称
雲川比古の神 田族比女の神 霊山比古の神 千貝比女の神 直道比古の神 正道比古の神 保宗比古の神 山跡比女の神 湯結比女の神 若春比古の神 輪守比古の神
犬 大蛇 蛙 猪 主の神 丹頂の鶴 鼠 竜神
天津高宮 邪気 白馬ケ岳 万里の島 万里の丘 御樋代
 
本文    文字数=6939

第八章 征魔の出陣〔一九四〇〕

 田族比女の神及び十柱の神の降臨によりて万里の島ケ根は治まりつれども、未だ白馬ケ岳の谷間には、非時黒雲立ち昇り折々天に塞がり、日月の光を隠し暴風雨を起して国土を荒すこと再三再四なりければ、先づこの曲津見を征服せむと、田族比女の神は十柱の神を率ゐて万里の丘を立出で、白馬ケ岳の竜神のすめる深谷を指して出で立たさむとして、御歌詠ませ給ふ。

『主の神の御稜威に清く治まりし
  万里ケ島根に曲津の潜めるか

 白馬ケ岳谷間に立ちたつ黒雲は
  曲津見の水火か天を包める

 雨風を折々起して万里の島の
  木草を艱むる曲津滅さむ

 十柱の神を従へ今よりは
  曲の砦に吾進むべし

 主の神のよさし給ひし万里の島を
  心安国とよみがへらせむ』

 輪守比古の神は御供に仕へむとして御歌詠ませ給ふ。

『比女神の神言畏し吾こそは
  十柱神の御尾前守らむ

 谷深く潜める曲津は竜神か
  大蛇か非時毒気吐くかも

 毒気非時吐きてこの島に
  災をなす神を譴責めむ』

 霊山比古の神は御歌詠ませ給ふ。

『果しなきこの神国に潜み居る
  魔神の在処を攻め滅さむ

 久方の御空の月日を隠しつつ
  邪気漲らす醜の曲神よ

 御樋代の神の天降りしこの島に
  曲神潜むとは吾心得ず

 さりながら朝な夕なに毒気を
  吐きつつ空に黒雲起すも

 黒雲は天に塞がり地を這ひて
  この食国を朝夕汚すも』

 若春比古の神は御歌詠ませ給ふ。

『八千草の花も曲津見の毒気に
  艱まされつつ咲き萎むなり

 非時に実りし島の木の実さへ
  虫に食はれて実らず落ちつつ

 この島は常春の国と聞きつれど
  曲津の荒びに冬心地すも

 黒雲の中に紛れて丹頂の
  鶴は御空に迷ひ飛ぶなり』

 保宗比古の神は御歌詠ませ給ふ。

『この島に久しく棲みし百蛙の
  日に日に影を潜むる憐れさ

 荒金の土を耕す鼠蛙は
  曲神の水火に滅び失せつつ

 猪も犬も月日重ねて其数の
  少くなりしも曲津見のためなり

 曲津見の害を除きて万里の島の
  百の蛙を助けたく思ふ

 御樋代の神に従ひ白馬ケ岳の
  谷間の大蛇を言向けてみむ』

 直道比古の神は御歌詠ませ給ふ。

『主の神の定め給ひし天地の
  正しき道に刃向ふ曲津なし

 言霊の真言の剣振り翳し
  斬りはふりてむ醜の曲津見を

 言霊の功に生りし天地よ
  生言霊を恐れぬ曲津は無き

 仰ぎ見れば白馬ケ岳の谷間より
  天に冲する八重の黒雲』

 山跡比女の神は御歌詠ませ給ふ。

『御樋代の神の真言に従ひて
  白馬ケ岳の谷間に進まむ

 吾はしも女神なれども言霊の
  剣の光に曲津を照らさむ

 久方の月日を隠して荒び狂ふ
  醜の曲津を斬り放るべし

 十柱の神と雄々しく駒並べて
  白馬の谷に進む楽しさ

 常世行く暗を晴らして天日を
  終日仰ぐ神世となさばや

 夕されば月朗かに大空に
  輝き給ふ神世とひらかむ』

 千貝比女の神は御歌詠ませ給ふ。

『白馬ケ岳千峡八百峡に潜みたる
  醜の曲神の砦に向はむ

 七男四女の神の一行堂々と
  進むも楽し白馬の谷間に

 吾伊行く道にさやらむ曲神は
  躊躇もなく斬りて放らむ

 山路行く道の傍への草叢に
  鳴く虫の音も悲しかりける

 百鳥よ虫よ獣よ安くあれ
  今に曲津見の影滅ぶべし

 久方の天津高宮ゆ降りたる
  神ある限り安き国原

 曲神を生言霊に斬り払ひ
  清め澄まして国土を拓かむ』

 湯結比女の神は御歌詠ませ給ふ。

『山も野も神の霊気に充たさるる
  この食国に潜む曲津はも

 曲津見は黒雲となり霧となり
  嵐となりて荒び狂ふも

 万里の島に作り育つる穀物も
  曲津の水火に生ひ立ち悪し

 谷深く潜める曲津を言向けて
  心安国土と造り固めむ

 神々も生きとし生ける森羅万象も
  心安国土に栄えしむべし』

 正道比古の神は御歌詠ませ給ふ。

『天地の神の生みてし言霊の
  真言の道に逆らふものなし

 谷深く八十の曲津見潜むとも
  生言霊に斬り放りてむ

 言霊の幸に生れし吾にして
  言霊戦の門出なすも

 わが魂に少しの曇りある時は
  生言霊も光らざるべきを

 谷川の清き清水に禊して
  吾は進まむ言霊戦に

 御樋代の神の光を恐れずに
  潜める曲津は強ものなる

 雲となり雨風となり霧となりて
  神世を曇らす曲津見憎しも

 万里河の源遠し白馬ケ岳の
  峰に湧き立つ雲に続けば

 行き行けど白馬ケ岳は遥かなり
  駒の脚並速めて進まむ』

 雲川比古の神は御歌詠ませ給ふ。

『御樋代の神に仕へし十柱の
  神は言霊戦の司よ

 十柱の神の轡を並べつつ
  進まむ道にさやる曲津なし

 曲津見の醜の司を言霊の
  剣に斬りて神世を照らさむ

 御樋代神の稜威の光に照らされて
  曲津の征途に上る楽しさ』

 かく神々は曲津見の征途に上らむとして、御歌詠ませつつ各自駒に跨り、輪守比古の神を先頭に霊山比古の神、若春比古の神、保宗比古の神、直道比古の神を前供として、田族比女の神を正中にその他の五柱の神、御後辺を守りつつ、黒雲立ち昇る白馬ケ岳の魔棲ケ谷を目指して進ませ給ふぞ雄々しけれ。

(昭和八・一二・一三 旧一〇・二六 於大阪分院蒼雲閣 森良仁謹録)



オニドでるび付原文を読む    オニド霊界物語Web