出口王仁三郎 文献検索

リンク用URL http://uro.sblog.jp/kensaku/kihshow.php?KAN=63&HEN=4&SYOU=18&T1=&T2=&T3=&T4=&T5=&T6=&T7=&T8=&CD=

原著名出版年月表題作者その他
物語63-4-181923/05山河草木寅 夜の旅王仁三郎参照文献検索
キーワード: 物語
詳細情報:
場面:

あらすじ
未入力
名称


 
本文    文字数=12174

第一八章 夜の旅〔一六二五〕

 伊太彦は、目の前に最愛のブラヷーダ姫が悩み苦しみ、最後の握手を求むるその心根の不愍さ、胸迫り嗚咽涕泣稍久しうし、またもや首をあげ涙を払ひながら、
伊太『ブラヷーダ姫よ、お前がこのやうに苦しむのも私の意志が弱かつたためだ。テルの里にて体よく断れば、お前の迷ひもさめ、私も斯様な神の誡めに遇ふのではなかつたのに、どうぞ許してくれ。生死を共にすると誓つた女房の其女に、ただ一度の握手も許さぬと云ふほど伊太彦も無情漢ではなけれども、使命を受けたこの体、仮令肉体は朽果つるとも、どうしてこの誓ひを破る事が出来よう。本当に心の底から其女を愛するために、かかる無残い所置をするのだ、決して無情な男とせめてくれるな。伊太彦の思ひは千万無量。如何なる罪の報ひにや初めて知つた恋の苦しみ、其女もルーブヤの娘、ブラヷーダと云はるる女、よもや伊太彦の言葉が分らぬ道理はあるまい』
ブラヷーダ『伊太彦さま、左様ならばこれにてお暇を致します。隠世の大神守りたまへ幸倍たまへ』
と云ふより早く懐剣をすらりと抜き放ち、吾喉に突き立てむとす。伊太彦は驚いてその手を押へむとすれども、刻々と重る病のため手足も叶はず、如何はせむと気を焦心り、あはや一大事と思ふ刹那、杣人は飛びかかつてブラヷーダの懐剣を捥取り、傍の密林へ投げ込んでしまつた。杣人は忽ち容色端麗なる二人の美人と化した。伊太彦はハツと驚き差俯向く。ブラヷーダ姫も忽ち、以前の化身に弥益高尚優美なる女神と化してしまつた。伊太彦は漸うにして頭を擡げ見れば摩訶不思議、ブラヷーダ姫も杣人の影もなく、三人の女神が儼然として吾前に立つて居る。さてはブラヷーダと見せかけ木花咲耶姫の吾前に現はれたまひしか、あら有難や辱なやと思はず知らず合掌した。俄に伊太彦の病は拭ふが如く、忘れたるが如く、どこへか散り失せて、さも爽快な気分に充たされ、坐り直つて両手を仕へ、
伊太『ハハー、有難や尊や木花姫の命様、どこまでもお心を籠められたる御教訓実に感謝の至りに堪へませぬ。何卒々々この伊太彦が途中において悪魔の誘惑に陥らざるやう御守護を願ひます。またブラヷーダ姫も繊弱き女の一人旅、何卒々々御守護を願ひ奉ります』
木花姫『汝の願ひ確に承知した。しかしながら、玉国別の身の上は何と致すのだ』
伊太『恐れ入りました。これだけのお試練に会ひながら、自分の身の上や妻の身の上のみをお願ひ申し、師の君の御身の上を後に致しました。どうぞお許し下さいませ』
木花姫『其方は、玉国別、真純彦、三千彦の宣伝使は神徳備はり、神の御加護も厚ければと、安心の上願はなかつたのだらう』
と直日に見直し聞き直したまふ情の言葉に、伊太彦は恐れ入り、両掌を合せて感謝の涙を滝の如くに流して居る。忽ち虚空に音楽聞え、芳香薫じ、カラビンガの祥鳥に取まかれて雲を霞と御姿をかくしたまふた。後振りかへり、伊太彦は幾度となく御空を仰ぎ見て、

『木の花の一度に開く伊太彦が
  心の空も晴れ渡りけり。

 天教の山より天降りたまひたる
  木花姫の恵尊し。

 いたづきの身も健かになりにけり
  神の恵の深きをぞ知る。

 玉国別司の君は今何処
  守らせたまへ天津神達。

 仰ぎ見る真純の空は吾友の
  心の色の現はれとぞ知る。

 神徳を清き御霊に三千彦の
  吾友垣を偲びてぞ泣く。

 三千彦も嘸今頃はデビス姫に
  心曇らせたまふなるらむ。

 デビス姫ブラヷーダ姫も御教に
  倣ひて山路一人往くらむ。

 鬼大蛇虎狼の猛ぶなる
  野路往く人ぞ危まれける。

 さりながら尊き神のましまさば
  やすく進まむ女の旅も。

 いざ立ちて珍の都に進み行かむ
  国治立の御あとたづねて』

と口吟みながら、元気回復した伊太彦は、ハルセイの峠を宣伝歌を謡ひながら下り往く。

伊太彦『三千世界の梅の花  一度に開く時は来ぬ
 この世を救ふ生神は  天教山に神集ふ
 斎苑の館やエルサレム  コーカサス山や顕恩郷
 自転倒島の聖場に  厳の御魂を配りまし
 豊葦原の国中に  潜みて世人を悩ませる
 醜の大蛇や鬼神を  言向け和し天国を
 地上に建設せむために  神素盞嗚の大神は
 厳の御霊の御言もて  神の柱を四方八方に
 使はしたまふぞ尊けれ  吾は小さき身なれども
 神の御言を蒙りて  玉国別の師の君と
 魔神の猛る月の国  ハルナの都の征討に
 登る尊き神司  任けられたるぞ有難き
 朝日は照るとも曇るとも  月は盈つとも虧くるとも
 仮令大地は沈むとも  誠の力は世を救ふ
 スダルマ山の麓にて  カークス、ベースに廻り合ひ
 スーラヤ山に玉ありと  聞くより心機一変し
 矢猛心の伊太彦は  吾師の許しを強請し
 間道潜りて三人連れ  テルの磯辺に安着し
 思はぬ女に廻り遇ひ  妹背の約を固めつつ
 八大竜王の随一と  世に聞へたるウバナンダ
 ナーガラシャーの岩窟へ  一行五人進み入り
 幽世現世の境まで  進みし時の恐ろしさ
 この世を造りし神直日  心も広き大直日
 見直しまして現世に  甦りたる尊さよ
 折から来る宣伝使  初稚姫に助けられ
 岩の隙間の明をば  目当に潜り出で見れば
 玉国別の師の君が  磐樟船を横たへて
 吾等を待たせたまひけり  あゝ惟神々々
 神の経綸のはかりなき  千尋の海も何のその
 御稜威は高くスメールの  山も物かは伊太彦は
 喜び勇み師の君の  御船に乗りてエル港
 順風に真帆をかかげつつ  事なく上ればこは如何に
 初稚姫の一行は  埠頭に立たせ給ひつつ
 いと懇に待ちたまふ  吾師の君の一行は
 無事の再会喜びつ  前途を祝する折もあれ
 初稚姫の御教訓  畏みまつり最愛の
 妻に袂を別ちつつ  夜光の玉を捧持して
 珍の都に上り往く  一人旅路となりにける
 夜を日についでハルセイ山の  峠の上に来て見れば
 頭は痛み胸つかへ  手足も自由にならぬ身の
 その苦しさに山頂の  芝生の上に座を占めて
 感謝祈願を凝らしつつ  懺悔の涙に暮るる折
 二人の杣にたすけられ  命辛々登り来る
 一人の女は誰人と  窺ひ見ればこは如何に
 夢にも忘れぬブラヷーダ  妹の命と知りしより
 心を鬼に持ち直し  神の使命を守らむと
 心の中の曲者と  力戦苦闘のその結果
 漸く晴れし胸の暗  ブラヷーダ姫と見えたるは
 いとも畏き木の花姫の  珍の化身にましましぬ
 二人の杣と見えたるも  木花姫のお脇立
 かくまでいやしき伊太彦を  誠の司に造らむと
 千々に心を砕きます  三十三相の観自在
 天尊様の御情  仰ぐも畏き次第なり
 あゝ惟神々々  身も健かになりぬれば
 これより進んでエルサレム  吾師の君の後を追ひ
 誠の道を一筋に  脇目もふらず進むべし
 旭は照るとも曇るとも  月は盈つとも虧くるとも
 仮令大地は沈むとも  吾身体は朽つるとも
 神に受けたるこの魂  如何で曲霊に汚さむや
 直日に見直し聞直し  宣り直しつつ惟神
 教のままに進み往く  四辺の景色は漸くに
 秋の色をば湛へつつ  山野の木草はさわさわと
 空吹く風に翻り  いとも床しくなりにけり
 あゝ惟神々々  一日も早くエルサレム
 神の表はれましまして  黄金山下の神館
 埴安彦や埴安の  姫の命の永久に
 鎮まりたまふ大前に  進ませたまへと願ぎまつる』

と謡ひながら緩勾配の山道をトントントンと下り行く。日は西山に傾いて殊更涼しき夕の風、伊太彦が面を吹く。伊太彦は漸くにしてさしもに高きこの大峠の中程まで下りつき傍の巌に腰打ちかけて、ウトリウトリと眠りについた。かかる所へ峠の上の方から、

イク『バラモン教に仕へたる  醜の司のイク、サール
 清春山の岩窟で  松彦司に教へられ
 三五教の正道に  帰順しまつり玉国別の
 神の司に従ひて  伊太彦司と諸共に
 祠の森の宮普請  仕へまつりて師の君に
 惜き別れを告げながら  珍の館の受付に
 しばし仕ふる間もあらず  三五教の高姫や
 妖幻坊の杢助が  ブラリブラリとやつて来て
 暴威を振るふ憎らしさ  かかる所へ霊国の
 天女と現れし初稚姫が  立ち寄りまして妖邪をば
 払はせたまひ吾々に  尊き教を伝へつつ
 またもや聖場を立ちたまふ  吾等二人は姫君の
 その神徳に憧憬し  ハルナの都の御伴をば
 仕へむものと後や先  姫の御身を守りつつ
 この世を照らす生神の  日の出の神に瑞宝を
 与へられたる嬉しさに  姫の許しはなけねども
 誠一つを力とし  此処まで進み来りけり
 初稚姫は今何処  スマートさまの声さへも
 今は全く吾耳に  聞えず遠くなりにけり
 あゝ惟神々々  神の恵の幸はいて
 一日も早く姫君に  遇はさせたまへスマートの
 清き尊き竜声を  聞かさせたまへと願ぎまつる
 山野河海を打ち渡り  影に日向につき添ひて
 此処まで御身を守りつつ  水晶玉を捧持して
 来たりし吾等の有難さ  あゝ惟神々々
 清春山の岩窟で  いと懇切に交はりし
 伊太彦司の身の上は  如何になり行きたまひしか
 聞かまほしやと思へども  神ならぬ身の吾々は
 如何に詮術浪の上  踏みも習はぬ山路を
 登りつ下りつ進み来る  あゝ惟神々々
 皇大神の引き合せ  伊太彦司に今一度
 遇はさせたまへと願ぎまつる』  

と謡ひつつ峠を下つて来るのはイクであつた。伊太彦は疲れ果てて、ウトリウトリと眠つて居る耳に幽かにこの声が聞えて来た。ふと目覚せば、二人の男が吾前に近づいて来る事に気がついた。

(大正一二・五・二九 旧四・一四 於天声社楼上 加藤明子録)



オニドでるび付原文を読む    オニド霊界物語Web