出口王仁三郎 文献検索

リンク用URL http://uro.sblog.jp/kensaku/kihshow.php?KAN=46&HEN=88&SYOU=1&T1=&T2=&T3=&T4=&T5=&T6=&T7=&T8=&CD=

原著名出版年月表題作者その他
物語46-88-11922/12舎身活躍酉 余白歌王仁三郎参照文献検索
キーワード: 和歌実作
詳細情報:
場面:

あらすじ
未入力
名称


 
本文    文字数=4114

第四十六巻余白歌
|世《よ》の|元《もと》の|神《かみ》の|稜威《みいづ》の|現《あら》はれて
    |世《よ》びとの|驚《おどろ》く|時《とき》は|来《き》にけり   総説(初)
|三千歳《みちとせ》の|永《なが》き|経綸《しぐみ》の|現《あら》はれて
    |悶《もだ》え|苦《くる》しむ|曲津神《まがつかみ》たち      総説(初)
|三柱《みはしら》の|神天降《かみあまくだ》り|働《はたら》けば
    |如何《いか》なるものも|敵対者《かなふもの》なし    第一章(初)
|善《よ》き|姿善《すがたよ》き|言《こと》の|葉《は》をかきあつめ
    |世人《よびと》をあざむく|曲津神《まがつかみ》あり    箜二章(三)
|神《かみ》の|名《な》をかたりて|私慾《しよく》を|企《たく》らみつ
    |人《ひと》をいつはる|曲津神《まがつかみ》あり     第三章(三)
このたびの|神《かみ》の|経綸《しぐみ》の|深《ふか》ければ
    ただ|一柱《ひとはしら》も|知《し》る|神《かみ》はなし    第八章(初)
この|経綸遂《しぐみと》げ|終《おほ》せたる|暁《あかつき》は
    |神《かみ》の|歓喜《よろこび》|人《ひと》の|楽《たの》しみ     第十一章(初)
|疑《うたが》ひの|雲晴《くもは》れゆきて|世《よ》の|人《ひと》の
    |心《こころ》の|空《そら》に|月日照《つきひて》るなり    第十一章(初)
|世《よ》の|本《もと》の|真実《まこと》の|神《かみ》があらはれて
    |世人《よびと》の|知《し》らぬ|事《こと》を|教《をし》へますも  第十二章(初)
|道程《みちのり》も|最早少《もはやすく》なくなりければ
    |永《なが》き|経綸《しぐみ》を|現《あら》はして|見《み》む    第十二章(初)
|立替《たてかへ》の|大峠《おほたうげ》までに|神《かみ》の|子《こ》は
    |心入《こころい》れ|替《か》へ|最早暇《もはやひま》はなき   第十八章(初)
|今《いま》までの|世《よ》の|持《も》ち|方《かた》は|終《をは》りなり
    |神世《かみよ》となれば|行《や》り|方替《かたか》ゆなり  第十八章(初)
|霊幸《たまち》はふ|神《かみ》の|教《をしへ》の|深《ふか》ければ
    |浅《あさ》き|心《こころ》に|解《かい》し|得《う》べけむ    第二十章(初)
|葦原《あしはら》の|国《くに》は|日《ひ》に|夜《よ》に|曇《くも》りつつ
    |八十《やそ》の|曲津《まがつ》の|雄猛《をたけ》び|忌々し《ゆゆ》き 第二十二章(三)
|弥勒神《みろくしん》やがて|地上《ちじやう》に|出現《しゆつげん》し
    |常夜《とこよ》の|闇《やみ》を|晴《は》らさせ|給《たま》はむ  第二十二章(三)
|神《かみ》の|世《よ》は|隅々《すみずみ》までも|澄《す》みわたる
    |曲津《まがつ》の|潜《ひそ》む|隈《くま》もなきまで   第二十三章(初)
|時来《ときく》れば|外国《とつくに》までも|連《つ》れ|行《ゆ》かむ
    |万世朽《よろづよく》ちぬ|名《な》を|挙《あ》ぐるため  第二十三章(初)