出口王仁三郎 文献検索

リンク用URL http://uro.sblog.jp/kensaku/kihshow.php?KAN=12&HEN=0&SYOU=3&T1=&T2=&T3=&T4=&T5=&T6=&T7=&T8=&CD=

原著名出版年月表題作者その他
物語12-0-31922/03霊主体従亥 総説歌王仁三郎参照文献検索
キーワード: 物語
詳細情報:
場面:

あらすじ
 筆録者の名前の読み込み歌
名称


 
本文    文字数=2936

総説歌

 葦原の瑞穂の国の中津国  その真秀良場や青垣の
 山を四方にめぐらして  流れも清き小雲川
 淵瀬と変る世の中は  めぐりめぐりて二十四年
 地の高天原も治まりて  鬼の姿もみずのえの
 大蛇探女も戌の春  干支もめぐりて如月の
 今日の八日は三めぐりの  月日の車後にして
 梅が香薫る月の空  高く輝く瑞月は
 八重黒雲につつまれて  浮世のなやみ覚りたる
 神のめぐみの幸はひて  心の岩戸開きつつ
 明れば二月九つの  日は西山に傾きて
 月照る夜半の独寝の  夢を破りし芙蓉山
 神の使の現みたま  五六七の御代を松岡の
 使の神に誘はれ  千歳の松の繁り合ふ
 堅磐常盤の巌窟に  さしこもらひて天地の
 神の教を受継し  名も高熊の岩の前
 天津御空に月照の  神はわが身を照しつつ
 鎮魂や帰神  審神の道も授けられ
 現界、神界、幽界を  産土神に伴はれ
 須弥仙山に攀ぢ登り  宇宙の外に身を置きて
 過去と未来と現在の  世の状況を悟りたる
 十二の干支も三廻りの  いよいよ今日は村肝の
 心洗ひて霊界の  奇しき尊き語り言
 十二の干支に因みたる  十二の巻の筆始め
 松の大本神の村  弥仙の山を仰ぎつつ  (松村仙造)
 天地造化の物語り  月は外山の頂に  (外山豊二)
 豊二かがやき岩田かく  夜も久方の太御空  (岩田久太郎)
 隈無く照れる谷村や  藤津久子や高木氏  (谷村真友・藤津久子・高木鉄男)
 中野祝子や武郷氏  真の友の寄り合ひて  (中野祝子・同武郷)
 神世に進む加藤時代  新月空に明らけき  (加藤新明)
 梅の花咲く今日の春  めぐりめぐりて北村の  (北村隆光)
 神の稜威は隆光る  本宮山の上下に  (山上郁太郎)
 百花千華馥郁と  咲き匂ひたる太元の
 神の教の名西負ふ  本宮村の真秀良場に  (西村徳治)
 神の御徳もいやちこに  清く治まる五六七の世
 松の常磐の心もて  神の教を説き啓く
 松雲閣の奥の間に  厳の御魂の開きたる  (松雲閣)
 神世を経の御教言  うまらに委曲に説き別くる
 錦の機の緯糸の  横たはりつつ緯の役
 つとむる今日ぞ芽出度けれ。  

  大正十一壬戌年三月六日 旧二月八日
    於松雲閣 王仁



オニドでるび付原文を読む    オニド霊界物語Web