出口王仁三郎 文献検索

リンク用URL http://uro.sblog.jp/kensaku/kihshow.php?KAN=08&HEN=1&SYOU=4&T1=&T2=&T3=&T4=&T5=&T6=&T7=&T8=&CD=

原著名出版年月表題作者その他
物語08-1-41922/02霊主体従未 烏の妻王仁三郎参照文献検索
キーワード: 物語
詳細情報:
場面:
東海の海上朝日丸
あらすじ
 海が荒れたが、日の出神の言霊の力で治まった。清彦は改心して日の出神の弟子となった。船客の雑談で面那芸宣伝使の乗った船が沈没したことを知り、日の出神は不安になった。
名称
乙 清彦 甲 駒山彦 猿世彦 民 丁 日の出神 丙
天津神 天の御柱大神 海原彦 大綿津見 国津神 鹿公 科戸彦 科戸姫 玉依姫 面那芸 豊玉姫 枉神 綿津神
言霊 高天原 高砂 高砂州 地獄 筑紫の州 智利の都 天教山 鳴門灘
 
本文    文字数=7208

第四章 烏の妻〔三五四〕

 波は高砂日は照り渡る  智利の都に月は澄む

と、船頭は節面白く海風に声をさらしながら唄ひはじめたり。日の出神は船中の人々に対して、天地の神の高徳を諄々と説き始めたる折しも、俄に一天掻き曇り、颶風吹き荒み、波は山岳のごとく立ちはじめ、今まで元気張つてゐた猿世彦、駒山彦は、蒼白な顔になり、片隅にブルブルと慄へゐる。数多の船客は、何れも船底にかぢりつき我が命は風前の燈火かと不安の念に駆られて、口々に何事をか祈り始めけり。
 船中は俄に人声ピタリと止り、ただ小さき祈願の声のするのみなりき。波の音はますます高く、時々潮を船に浴せて猛り狂ふ。この時日の出神は、声を張り上げて大音声に呼ばはりたまふ。

『高天原を知ろし食す  天の御柱大神の
 神勅畏み天の下  四方の国々隈もなく
 神の教を宣べ伝ふ  闇夜を照らす宣伝使
 日の出神の鹿島立ち  神の御ため国のため
 世人を救ふそのために  潮の八百路の八塩路の
 潮を分けつつ進み行く  吾は尊き神の御子
 瑞の教を謹みて  聴く諸人の真心を
 憫みたまへ天津神  救はせたまへ国津神
 科戸の神や水分の  正しき神は何事ぞ
 波路も高く竜神の  底の藻屑と鳴門灘
 渦巻きわたる海原も  御国を思ふ真心の
 道に通ひし宣伝使  吾が言霊は天地に
 充てる誠の神の声  大海原を知ろし食す
 海原彦や豊玉姫の  神の命は今いづく
 神に祀れる玉依姫の  神の命はいま何処
 雨風繁く波高く  この諸人を脅かす
 大綿津見の枉神を  伊吹きに祓へ吹き祓へ
 伊吹き祓ふの力無く  吾が言霊の聞えずば
 吾はこれより天地の  神に代りて三五の
 言挙げなさむ綿津神  科戸の彦や科戸姫
 疾く凪ぎ渡れ静まれよ  とく凪ぎ渡れ静まれよ』

と、清き言霊を風に向つて述べ立てたまへば、さしも猛烈なりし暴風も、車軸を流す大雨も、忽然として静まり、天津御空は黒雲の上衣を脱ぎて、紺碧の肌を現はし、日は晃々として中天に輝き、海の諸鳥は悠々として翼をひろげ、頭上に高く喜ばしき声を張り上げて、口々に叫びはじめけり。紺碧の海面は、あたかも鏡のごとく凪ぎ渡り、地獄を出でて天国の春に逢うたるごとき心地せられ、船中の諸人は、ほとんど蘇生したる面色にて、日の出神の身辺に寄り集まり、その神徳を感謝し、なほも進みて教理を拝聴することとなりぬ。船中の人々は日の出神の神徳に感じ、心の底より信仰の念を起し、なほも進みてその教理を聴聞したりける。
 ここに清彦は、今までの凡ての罪悪を悔い改め、日の出神の弟子となり、高砂島に宣伝を試むる事となりぬ。猿世彦、駒山彦は、清彦の後を追ひて、何事か諜し合せ、高砂島に上陸したりけり。
 またもや船中に雑談の花は咲き出でにけり。
甲『やれやれ恐ろしい事だつたのう。すんでの事で竜宮行きをする所だつたが、渡る浮世に鬼は無い、天道は人を殺さずとはよく言つたものだ。日の出神様がこの船に乗つて居られなかつたら、吾々は鱶の餌食になつてしまつたかも知れない。もしもソンナ事があつたら、俺は死ぬのは天命だと思つて諦めるが、国に残つた妻や子が、どうして月日を送るだらう。女房が「あゝ恋しい民さまは」と云つて泣くかも知れぬ』
乙『コンナ処でのろけるない。貴様が死んだつて泣く者があるか。村中の悪者が無くなつたと云つて、餅でも搗いて祝ふ者もあらうし、貴様の嬶は、鹿公と入魂だから、邪魔が払はれた、目の上の瘤が取れたと云うて、餅でも搗いて祝ふかも知れぬよ。泣く者と云つたら烏か、柿の木に蝉がとまつて啼く位だ。アツハツハヽヽ』
民『馬鹿にするない、死んで喜ぶ奴が広い世界に有つて堪るか。天にも地にも、一人の夫一人の女房だ。俺が国許を出立する時、女房が俺の袂に縋りついて、ドウゾ一日も早う帰つて来て頂戴ネ、あなたのお顔が見えねば夜も明けぬ、日も暮れぬ、毎日高砂の空を眺めて待つて居ます、エヘン、あの優しい顔で泣きよつたぞ。そこを貴様に見せてやりたかつたワイ』
乙『馬鹿にするない。あの優しい嬶も有つたものかい、頭の禿げた神楽鼻の、鰐口の団栗目の、天下一品珍無類の御面相の別嬪を、烏だつて顧みるものは有りやしないよ』
丙『左様も言はれぬぞ。何時やらも野良へ出て働いて居る時に、側の森に烏が来よつて、カカア、カカアと呼んで居たよ』
民『ソンナ話は止めにして神様を拝まぬかい。また波でも立つたら、今度はもう助かりつこは無いぞ』
丁『この間も、面那芸の宣使さまとかが船に乗つて、筑紫の島から天教山へ行かれる途中に海が荒れて船は暗礁にぶつつかり、メキメキと壊れてしまつた。そして客は残らず死んでしまつたと云ふことだよ』
民『その面那芸の宣使はどう成つたのだ。ソンナ時には此処にござる日の出神様のやうに、何故神徳をよう現さなかつたのだらう。面那芸の司とは噂に聞く宣伝使でないか』
乙『さう、宣伝使だ。しかし神徳が無いから、危急存亡の場合に人を救ふやうな事は、薩張りようセンデン使だよ。それで自分も一緒にぶくぶくと脆くも沈んでしまつて、あゝあゝ苦しい辛い難儀な事に成つたと泡を吹いた。そこでつらなぎの司ぢや。誰も彼も皆辛い難儀な目に逢つて、つらなぎのかみに成つてしまつたのだ。最前のやうに、清彦さまのやうな説教をする宣伝使もあるし、もしも日の出神がこの船に乗つて居られ無かつたら清彦の宣伝使が、また面那芸の司のやうな運命に成つたかも知れぬ。さうすれば俺らも皆面那芸のめに逢うとるのだ。日の出神様の御神徳を忘れてはならぬぞ、あゝ有難い、有難い』
と口々に私語てゐる。日の出神はこの雑談中に、面那芸の司の乗れる船の沈没した事を聞いて胸を躍らせ、その顔には、颯と不安の色漂ひにける。

(大正一一・二・六 旧一・一〇 東尾吉雄録)



オニドでるび付原文を読む    オニド霊界物語Web