出口王仁三郎 文献検索

リンク用URL http://uro.sblog.jp/kensaku/kihshow.php?KAN=05&HEN=7&SYOU=49&T1=&T2=&T3=&T4=&T5=&T6=&T7=&T8=&CD=

原著名出版年月表題作者その他
物語05-7-491922/01霊主体従辰 水魚の煩悶王仁三郎参照文献検索
キーワード: 物語
詳細情報:
場面:
エルサレム
あらすじ
 本物の盤古神王は日の出神に導かれてエルサレムに到着した。エルサレムでは正神の、真道知彦、青森彦、梅ケ香彦が親の国彦、国姫の妨害にもめげず、正しい神政をとろうとしていた。三神は国彦、国姫を廃して、盤古神王を総統神として、日の出神が神司となった。雨は降り続く。
名称
青森彦 梅ケ香彦 国彦 国姫 盤古神王 日の出神 真道知彦
国治立大神
浦安国 妖邪の気 エルサレム 地の高天原
 
本文    文字数=3481

第四九章 水魚の煩悶〔二四九〕

 盤古神王は、心身ともに解脱して玲瓏玉の如く、威風堂々あたりを払ひながら、聖地ヱルサレムを指して、最も謹厳なる態度を持しつつ、日の出神に導かれて、数百の従神と共に安着した。
 ここに真道知彦命、青森彦、梅ケ香彦の三柱の兄弟神は、心の底よりこれを歓迎し、煎豆に花咲き出でたる如く、欣喜雀躍して、手の舞ひ足の踏むところを知らなかつた。しかるに一方国彦、国姫は、その三柱の肉身の父母に坐ませども、放逸邪慳にして少しも天則を守らず、残虐の行動日に月に甚だしく、ために妖邪の気四辺に満ち、再び怪事百出、暗黒界とならむとしつつありし際とて、三柱は暗夜に光明を得たるごとく随喜渇仰したのも無理はない。梅ケ香彦は形ばかりの仮宮に、盤古神王を始め、日の出神を導き、酒肴を供へて遠来の労苦を慰め歌ふ。

『常世ゆく世は烏羽玉の暗くして  万の禍の雄叫びは
 五月蠅のごとく群れ起り  天が下なる神人の
 闇路を辿るあはれさを  国治立の大神は
 助けむものと現世を  照らす日の出の神様や
 万古不易に世を守る  盤古神王を現はして
 地の高天原に宮柱  太しき立てて神の世の
 聖き祭りををさめむと  神の中よりヱルサレム
 選みに選みし誠神  現はれますか有難や
 真の道を知る彦の  嬉しき神代に青森や
 梅ケ香清きこの園に  三柱神の現はれて
 神の律法を守りつつ  堅磐常磐の本の世の
 礎かたく搗き固め  高天原に千木高く
 仕へまつりて治めむと  吾がたらちねの国彦や
 国姫司に言問へど  心荒びし両親の
 吾らが諫め木耳の  耳に等しきかなしさよ
 この世を照らし助けむと  日の出神の計らひに
 盤古大神あれまして  治め給はば幾千代も
 世は常久に安からむ  浦安国の浦安く
 治まる御代を松風や  大木の枝の葉も茂り
 千年の鶴の舞遊ぶ  聞くも目出度き松の代の
 聞くも目出度き松の代の  名も高砂と響くらむ
 名も高砂と響くらむ』  

と謡ひて歓迎の意を表したり。国彦、国姫の二神司は、三柱の吾が子の心底より盤古神王の到着を歓び、神王を奉じて、ふたたび聖地を回復せむとするを見て、心中快からず、極力親の威光を笠に着て、妨害を加へむとした。されど三柱の神司は、神明に背反し、律法を攪乱する父母を奉じて、ますますこの上に父母に罪を重ねしめ、かつ天下万人の禍を坐視するに忍びず、涙を呑んで、大義親を滅するの態度に出で、盤古神王を奉じて総統神と仰ぎ、日の出神を補佐として、神務と神政とを復活したのである。されど天地は暗澹として前述のごとく曇り霽れず、日夜覆盆の雨は、ザアザアと滝の如く降りしきりける。

(大正一一・一・一四 旧大正一〇・一二・一七 藤原勇造録)



オニドでるび付原文を読む    オニド霊界物語Web