出口王仁三郎 文献検索

リンク用URL http://uro.sblog.jp/kensaku/genshow.php?CD=12733&T1=&T2=&T3=&T4=&T5=&T6=&T7=&T8=

原著名出版年月表題作者その他
大本史料集成 全3巻1982.06(第1巻)、1982.09(第2巻)、1985.08(第3巻争点 昭和八年七月一日の瑞祥新聞池田昭・編参照文献検索
キーワード: 二次事件裁判 不敬罪
ルビ付き本文:
ダウンロードページ
 
本文    文字数=1946

問 それから、昭和八年七月一日の皇道大本の機関紙瑞祥新聞を発行するに当つて、其の七頁乃至八頁の所に、斯う云ふことを書いたことがあるかね、宜いかね……腰掛けて居つても宜いよ。
答 腰掛けて居ると聞えまへぬので──どつか言うて貰うたら判ります。
問 判るかね。
 大きな取違を致して居りた、と云ふことが日本の上の守護神や下の人民に解りて来るのは、何れは向ふの国から攻めて来るから、昔の世の本から日本の国にはこんな大望な経綸が為てありたことが何方の国にも解りて来て、世界の人民があふんと致して手も足も能う出さずに途方に暮れること出来するぞよ
とあるが……。
答 判ります。
問 是は間違ないね。
答 それは向ふから出て来た時に、日本は神国やから、神が入れさせない。
 愈々になつたら敵を神徳で神が亡してしまふ。
 さうすると、日本人が、如何にも日本全体が本当の神国やと云ふことを悟る、と云ふ意味なんで、早く言へば──。
問 「日本の上の守護神」と云ふのは誰を指すのか、「日本の上に立ちてをる守護神」と云ふことは……。
答 それは、矢張り現界で言へば総理大臣──。
問 総理大臣か。輔弼の臣だね。
答 守護神と云ふのは、守護神ですから輔弼の臣です。
問 さう云ふ意味かね。
答 はい、けれども、警察とか、他では守護神と言つたら違ふやうに言やはりましたけれども──。
footnote
輔弼 ほひつ (名)スル (1)天子の政治をたすけること。また、その人。 (2)旧憲法で、天皇の権能行使に対し、助言を与えること。