出口王仁三郎 文献検索

リンク用URL http://uro.sblog.jp/kensaku/genshow.php?CD=12703&T1=&T2=&T3=&T4=&T5=&T6=&T7=&T8=

原著名出版年月表題作者その他
大本史料集成 全3巻1982.06(第1巻)、1982.09(第2巻)、1985.08(第3巻歴史 皇道大本への改称と宗教博覧会池田昭・編参照文献検索
キーワード: 二次事件裁判 皇道大本 御手代 宗教大博覧会
ルビ付き本文:
ダウンロードページ
 
本文    文字数=1453

問 「昭和八年の一月二十一日大本の瑞祥会を廃止して、それ迄単に大本と称して居たのを皇道大本と改称し、同時に大本の信条及規約を改正し綾部を総本部、亀岡を本部とし」、是も間違ないね。
 それから、「大本信者をして、大本の活動資金及び建築資金を献金せしめ」……。
答 最前皇道大本と改称したと云ふのは復称したのです。改称は復称の意味です。
問 今度元に復つた訳だね。
 それか、「御手代と称し、杓子に私の拇印を捺して宣伝使に所持せしめ、宣伝使をして病気平癒の祈祷禁厭等を為さしめた。」
 是もやつて居つたやうだね。
 それから、是も訊いて置くがね、「昭和五年の春に宗教博覧会に参加して大本の宣伝を為し、其の際私は信者の川人如水と云ふ洋画家に『愛善の花天上一家の春』と題した油絵を画かせて同博覧会に出品せしめた。
答 それは其処の所、ちよつと私知らぬで居つたのです。如水が画いて呉れて送つて来たのです。私が命令せぬのに寄附して呉れたのです。
問 さうか、是は知らぬか。
答 其の拵へた時は知らなかつたのです、命令したのやないのです、向ふの有志で画いて来たのですからー。