出口王仁三郎 文献検索

リンク用URL http://uro.sblog.jp/kensaku/genshow.php?CD=12678&T1=&T2=&T3=&T4=&T5=&T6=&T7=&T8=

原著名出版年月表題作者その他
大本史料集成 全3巻1982.06(第1巻)、1982.09(第2巻)、1985.08(第3巻争点 昭和三年の三月三日の意味池田昭・編参照文献検索
キーワード: 二次事件裁判 みろく大祭
ルビ付き本文:
ダウンロードページ
 
本文    文字数=2134

問 昭和三年の三月三日はだね、被告人の五十六歳七ケ月に相当するのか。
答 さうです。相当するのです。
 又、此の百姓の所に内緒で売りに来る暦では、三年三月三日が私の十二日生にちやんと合ふのです。
 それから、伊勢大神宮さんの暦で見ますと、十日でたつたニ日早いのです。旧で行くとニ日早い。之だけ違つて居る。
 内緒で売りに来る重宝暦と云ふものがある。売れるものだからちよい/\売りに来るのがある。私が内緒で買ふたのではありませぬけれども、誰か買ふてこちらに呉れた者があるのです。
 それを見ると、十二日になつて居るのです。私の生れが十二日ですから……。
問 十二日になつて居るのだな。
答 さうです、私が此の間申上げましたやうに三、三、三と云ふ字は目出度い字ですから……
 又、経論と云ふて仏教の御経の中に人寿四千台の時から一万台になり、平均人間の寿命が釈迦は人寿平均百歳の時に生れた。
 併し、それが四十歳、五十歳の時には……七年七月七日と云ふ日、即ち六日から掛けて大いなる風、大いなる水、大いなる火、其の時には病気、戦争、之が起る。大惨事か小惨事が起る日であると、斯う云ふことが起つて来るのは、丁度此の現代では印度人は平均寿命二十歳、日本人は平均寿命三十七、八歳、ヨーロツパ人で……。
問 まあ宜しいぢやないか。
答 其の位ですから、愈々七年七月七日と云ふやうなことが起つて来ては大変だから、之に三年三月三日を加へれば十年十月十日と云ふやうなことになるから、斯う云ふ悪い日を直して良いやうにしたいと云ふので三年三月三日を選んだのです。
 綾部では七日……六日からいつも祈祷するのです。神様が御集りになつて……。