出口王仁三郎 文献検索

リンク用URL http://uro.sblog.jp/kensaku/genshow.php?CD=12582&T1=&T2=&T3=&T4=&T5=&T6=&T7=&T8=

原著名出版年月表題作者その他
大本史料集成 全3巻1982.06(第1巻)、1982.09(第2巻)、1985.08(第3巻神聖会日誌昭和9年11月池田昭・編参照文献検索
キーワード: 昭和神聖会
備考: 史料集成Ⅱ
 
本文    文字数=11154

十一月一日
出口副統管今朝上京さる。
統管部に於ける職員(内的のもの)左の通り任命さる、尚統管部事務所は亀岡透明殿に置かるゝ筈。管理 高木鉄男参議 井上留五郎 岩田久太郎 東尾吉雄 出口三千麿参事 西村光月 森良仁 桜井八洲雄 村松山寿 高橋常祥 富士津日水勇 中村純也 中島義延 中山勇次郎 神本泰昭 上野春明 宇城照耀 瓜生潤吉 辻勝英 辻正道 成瀬言彦 大場良典 大川六合治 中村市松 出口義衛 西村雛子 谷前清子 渡辺宗彦 山口利隆 栗原白嶺 桜井同仁 平松福三郎出仕 伊藤永春 奥村芳夫 松浦宏明 波田野義之 松平富士 浜中洪端 横田博夫 広瀬武夫 福田弘二 名越忠明 奥林光明 遠田直三郎 高橋長八 佐藤美知 中山かよ 富士津美子 白石恵子 林弥生 内崎照代 細田台介 安部信吾 徳重高嶺 馬場斎 中倉健児 湯浅一男 佐沢玖仁麿 吉原香澄 河瀬重憲 高木孝子 桜井愛子 後藤すが 山口安江
多田理助氏(山形市)来訪。山形地方本部設立に関して出口副統管と協議。
満洲国内愛国団体聯盟発会式に対し祝電を発す。
十一月二日
長野春祥、佐藤愛善両氏招電によりて上京、直ちに東北地方凶作農村慰問使として慰問品を携へて出発。
尚慰問品(白米壱升袋入宛合米百俵)に見舞文を添付す。統管臨席の下に広島地方本部発会式挙行さる、会場公会堂入場者二千三百、賛同者一万一千、講師下位氏、斑目海軍大佐、深町氏。
十一月三日
倫敦予備会議に関し檄文を発表す(前号所載につき省略)。
松平、山本両全権に対して電文を発す。電文「御奮闘感謝に堪へず、絶対に妥協を排し、皇国の使命と尊厳の為、断然無条約を望む、明治節の日。昭和神聖会」
本日明治節につき出口副統管はじめ総本部員一同明治神宮に参拝す。
長野県上田市、竹内、石井両氏来訪。
出口副統管午後九時亀岡へ出発す。
十一月四日
統管臨席の下に姫路支部発会式挙行、会場公会堂、聴衆三千五百。
下谷洋服加工徒弟組合発会式に広滝義邦氏講演す。
愛善新聞十一月中旬号海軍関係方面へ多数配布す。
諏訪部匡民氏来訪神聖運動に対し尽力することを約さる。
十一月五日
統管臨席の下に兵庫県朝来支部(竹田町)発会式挙行さる。彙報第五号出来発送す。
十一月六日
愛善陸稲趣意書印刷出来。
十一月七日
鶴山々上勝景殿に於て午後二時より昭和神聖会地方本部代表者会合あり。(前号所載通報第七号参照)
十一月八日
昭青、坤生両総会に於て神聖運動に対する指令の発表あり。
十一月九日
綾部みろく殿に於て下位春吉深町霊陽両氏の講演あり。
十一月十日
東北凶作地より昭青、坤生慰問品に対し感謝状相継ぎ来る。信統会に本会を代表して江口、葦原両氏出席。
十一月十一日
生産党より増税案に関して現内閣に誨ゆる声明書発表せらる(省略)に広瀬義邦生産党九洲地方五支部発会式に祝電を発す。
十一月十三日
午前五時四十分及同九時四十分傷病兵帰還につき会員多数東京駅に出迎ふ。
十一月十四日
皇道宣揚展開催の件にて国分、田口両氏午後一時亀岡へ出発。東京市皇道宣揚展後援の旨確答あり。
本日付土井靖都氏統管部参事に任命さる。
十一月十五日
統管臨席の下に宇治山田支部発会式挙行、会場神都公会堂、入場者壱千弐百名。
亀岡に於て総本部遊説員集合、打合せをなす。
十一月十六日
統管臨席の下に滋賀県大波支部発会式挙行、会場滋賀県公会堂、入場者壱千名。
貴志中将和歌山本部発会式出席のため東京出発さる。
菅谷英世氏東北石巻、桃生及び遠田支部講師として出張、生産党八幡博重氏依嘱講師として同道。
三重県四日市発会式及他二ケ所講演の為諏訪部氏、細田正治氏同伴にて出発。
向島吾嬬町に於ける神聖会講演会に講師として葦原万象、広瀬義邦両氏出演。
発会式使用花章及式場心得につき通達す。
皇道宣揚展下見分の為文部省教育課員二名来会。
十一月十七日
統管臨席の下に和歌山市に於ける紀州本部発会式挙行、貴志中将出席、講師下位、深町両氏、会場公会堂、入場者壱千名、賛同者壱万余。
出口副統管午前七時廿五分帰京。
副統管室に於て賛同書、入会申込書取扱ひ方並に遊説方針につき協議あり。
藤原勇造氏来訪。
十一月十八日
統管臨席の下に和歌山県田辺町に於いて西牟婁支部発会式挙行、会場公会堂。
皇道展の為江口宏氏文部省に出頭す。
十一月十九日
ボロチコフ大佐来訪。
十一月廿日
統管臨席の下に和歌山県御坊町に於ける日高支部発会式挙行、会場日吉座、与論時代社長清水国治氏来訪。
十一月廿一日
統管臨席の下に西宮支部発会式挙行。
発会式挙行等に関する心得を地方本部に発送す。
出口副統管内田副統管を訪問、芦原万象氏山形県下講演のため出発。
十一月廿二日
統管臨席の下に浜松支部発会式挙行、会場公会堂、入場者一千三百、賛同者約壱万。
講師下位、深町両氏。
神聖十二月号出来納本、総本部階上にて諏訪都民の講話あり。
十一月廿三日
統管午前七時十五分東京駅着東京本部に入らる、会員数百名駅頭に整列して出迎す。
統管臨席の下に午後一時より早稲田大隈大講堂に於て東京地方本部並に東京支部発会式挙行、入場者三千、講師諏訪部、山県大尉、金内、深町の諸氏、統管午後四時横浜へ出発さる。
出口副統管頭山満翁訪問。
十一月廿四日
統管臨席の下に横浜支部発会式挙行、会場開港記念館、入場者壱千五百名、賛同者四万、講師下位、深町両氏の外柴田海軍中佐、副統管横浜へ発会式出席の為出向。
統管には午後四時半横浜より東京地方本部へ入り、直ちに野間清治氏招待による座談会に出席さる。
総本部遊説員四十三名発表す。
十一月廿五日
統管臨席の下に水戸支部発会式挙行、会場常磐座、入場者一千名。
午後一時より総本部事務打ち合せあり、総本部員新たに四氏加はる。
土居重臣、松岡晴祥、山口明徳、石渡利雄
全国大遊説実行方法を作成発表す。
統管午後九時四十五上野着、休憩の後同十時卅五分新潟へ出発さる、昭青坤生会員多数見送る。
十一月廿六日
統管臨席の下に新潟地方本部発会式挙行、会場新潟劇場、入場者二千名、賛同者二万七千名、講師下位、深町両氏。
総本部職員事務分担異動あり。
十一月廿七日
統管午前九時廿五分新潟より上野駅到着、午後八時横浜関東別院へ向はる。
皇道宣揚展覧会設備の為東京地方本部員総動員活動。
十一月廿八日
統管には午後一時廿八分横浜駅より富士号にて北九州地方本部発会式臨席の為出発さる。昭和神聖会主催、東京本部東京支部奉仕、東京市及東京毎夕新聞社、昭和青年会、昭和坤生会後援の下に東京上野自治館に於て皇道宣揚展覧会開催、会期本日より十二月十七日迄二十日間、速志英春氏本日より統管部映画係となる。神奈川地方本部本日附を以て設置さる。
十一月廿九日
統管臨席の下に北九州地方本部発会式挙行さる、会場戸畑市公会堂、入場者四千名、賛同者二十三万、講師加藤海軍大佐。
日韓合邦記念塔竣成につき除幕式挙行され本会副統管及職員多数参列、河津氏、広瀬氏外八名祭員奉仕、統管より祝辞を賜る。
皇道宣揚展参観の件につき所沢飛行学校教官吉岡大尉来訪。午後七時総本部に於て「南支事情を聞く座談会」を開催、鄭成功末孫鄭旭、向佩璋、江文鐘、角田清彦の諸氏来会。
十一月卅日
統管には午後三時横浜到着さる、副統管出迎の為め出向。鳥取県農本大成同盟の農村救済運動の件にて鳥取地方本部を代表し笠井祥利氏上京、宇知麿氏に伴はれて統管へ挨拶の為横浜へ向ふ。
東北地方遊説の為菅谷英世氏午後十時仙台へ向け出発、細田正治氏甲信本部発会準備の為上田市へ出発。通達昭和十年一月三日昭和神聖会総本部
乾坤茲に改まり愈々非常時昭和十年を迎へ神聖運動に拍車を加へんとする際に当り本会会員たる者は聖勅を奉戴して忠誠を誓ひ、常に国民の軌範たる覚悟を以て特に言動に注意し本会の真面目を発揮して皇道の大精神を発揚宣布すべく殉国的大活躍を為さざる可からず。
依て左記事項に関しては殊に注意相成り全会員に徹底せしめられ度命に依り通達候也。一、本会は政治結社に非ず、又所謂宗教運動に非ず、御詔勅を奉戴し皇道精神の発揚宣布を期する国民精神運動の団体なること。一、本会は大義名分を明かにし国憲を重んじ国法に遵ひ総て合法的に運動を進むべきものなること。一、本会は憲法に制定されたる帝国議会の神聖を尊重するものなること。(所謂政党政治なるものは皇道精神に副はざるものと思惟す)一、本会の提唱する皇道経済は総て皇道の大精神に立脚すべき根本原理を明かにするにありて徒らに枝葉の具体論に走るべきものに非ざること。一、其他国民常識として不穏なる言動又は既成宗団を初め各種団体及び個人に対し排撃的言動は之を慎むべきものなること。
本会運動が益々拡大発展するに従ひ諸種の方面より種々のデマなど流布さるゝ事ある場合は惑ふことなく本会の精神を宣明して之を一掃し若し運動上疑義を生じたる時は檄関を通して総本部に照会せられ度申添へ候也。以上